客単価を上げるときに必要なコト
銭丸先生による「客単価について考えよう」という勉強会をしました。

銭丸くんの日頃の鬱憤を晴らすような素晴らしい時間でした。
で、講習会のあと、懇親会があってまた講習会じゃ聞けない話、いろいろしました。
参加された方はかなり感じるコトが多かったんじゃないかと思います。
私もいろいろ勉強になりました。
で、懇親会の後、ちょっと頭を整理しようと、ツレの店で1杯だけ飲んでたんですが、いろいろ感じるコト、考えるコトがありました。
そのなかで客単価について改めて感じたコト2つを書きます。
ひとつめは、
客単価を1万円にしたいなら、サービス価値が1万円か、それ以上の価値がないと絶対にダメというコト。
提案力も必要ですが、それに見合う価値がないと、信頼を失い失客の原因になってしまいます。
言い回しのテクニックではなく、ほんとに1万円の価値があるって自信を持って言えるかどうか。
ふたつめは、
客単価を上げるのに最も必要なコトは経営者が決断するコト。
スタッフの能力任せではなく、能力の劣るスタイリストでも、こうすれば上げれるということを具体的に決めて伝えること。
すべては経営者が決める。
なぜなら、すべての責任は経営者にあるから!
と、こんなことを考えてました。
ということで、今は午後からある講習会↓↓↓に向かう新幹線です。
ということでAかBをお選びください。
A
にほんブログ村
B
にほんブログ村
iPhoneからの投稿