残念無念。。。
・客単価1万円以上
・リピート率95%
・次回予約90%
上記のノウハウをお伝えします。興味があれば下記の講習案内をご覧ください。
↓ ↓ ↓
そこにしかない上質サロンの創り方 講習会のご案内
Facebookでも友達を募集してますので、お気軽に申請してください。
ボクは美容師ではありません。
ですが、美容室を経営しています。美容師としてではなく経営者として「経営」という観点からのブログを書いてます。 REAL LIFE(リアルライフ)は地域で最も上質なサロンを創りたい方を全力でサポートする会社です。
リアルライフのホームページ
⇩ ⇩ ⇩
REAL LIFE
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
お知らせがあります。
講習会への問合せや資料請求などのメールを頂くコトがありますが、そのまま返信してもエラーで帰ってくるコトが多く、メールが届いてるのかがわからないケースがあります。
その場合、ご迷惑をおかけしてしまうので、講習会や資料請求などのお問合せの場合は、サロン名、住所、電話番号、ご担当者さまの名前を記入頂けるとメールが送れない場合はお電話でお伝えさせて頂くことができます。
よろしくお願いします。
おはようございます。
筋肉痛バリバリでもがいております。。
昨日は熊本城マラソンでした。
今年もいろんな学びをいただきました。
まずはポチッと押してください。
3年連続3回目の熊本城マラソン出場です。
スタートは9時です。8時過ぎにはスタート地点に着いてたので寒かったです。

今年は2回ほどしか練習をしないという、しかもウォーキングのみ。。
しかも体重は去年より5キロも増えてるという。。
正直今回はマラソンに向けての準備が何もできてなかったんです。
なので、完走しようという気持も弱かったんです。
どこまで行けるかな?
こんな気持でスタートを迎えました。
で最初は身体が動くかなって心配だったんですが、5キロ、6キロと過ぎていっても思ったより身体が動くのです。
とりあえず10キロまで走ろうと思って走ってました。
10キロを超えた時に「この調子なら完走できる!」
せっかく参加したのだから完走したい!という気持が強くなってきました。
そんなことを思ってる時にこの男の登場です。
直営サロンgluckの森です。
この笑顔ムカつくでしょ!(笑)

森は去年も参加してます。去年は強制的だったんですが、今年は自発的に参加を決めてました。
去年は折り返し地点で見つけて、ボクが「無理せんとけよ~!」と声をかけ背中をポンと叩いて抜き去っていってやったのです。
それが悔しかったのでしょう。
森とは10歳近く離れてます。
10歳近く離れたボクに抜かされたのが悔しかったのでしょう。
それが今年、再挑戦する気持になった1つの理由だと思います。
で、今年は森が、「無理せんでくださいね~!」って満面の笑顔で抜いていきました。。(悔)
さすがに悔しかったですね。。。
上の写真はそういう満面の「えがお」です。。
森に抜かれたのは悔しいですが、もともと準備不足なので勝てるとは思ってないです。
焦らず自分のペースを崩さずに走り続けました。
行けるところまで走ろう。
当初の目標だった10キロを越え、11キロ、12キロと思ったより走れる自分に変な感じを覚えながら黙々と走ってました。
15キロを越えた辺りで、やはり足がきつくなってきました。
そんなこんなで20キロ辺りまで来た時に膝に違和感を感じたんです。
作戦変更です。
無理したらダメだから歩こうと2曲走って1曲歩く作戦に変更しました。
ですが、膝がどんどん痛くなるのです。
ちなみにボクは小学2年からずっと野球をやってますし、3年連続でマラソンに出てるのに膝を痛めた経験が全くないのです。
よく膝を痛めたって聞くんですが、なぜ膝が痛くなるのか、経験がないからわからなかいんです。
なんだこの痛みは・・・
痛みはあるけど、変に膝を意識して走ったり歩いたりしたら別のところに負担がかかる。
こう思って痛みをこらえながらフォームを変えずに頑張ってました。
ですが、23キロ辺りで限界がきて走れなくなりました。
まあ前半良いペースで走ってたので、ここから少し歩いてもなんとか完走はできるかなって思いながら歩くことにしました。
ですが、段々痛みが増してきて歩くスピードが落ちてきました。
途中でテーピングやマッサージをしてくれる場所があり、そこの係員の人が、「大丈夫ですか?テーピングしましょか?」って声をかけてくれたんですが、ここで時間を使ってしまったら完走できなくなる。
そう思ってそれを断って歩き続けました。
その辺りで6時間ペースを示すランナーに抜かれました。
まだ少し余裕がある。なんとか完走したい!
今までの中で一番完走を意識してましたね。。
関門のタイムと歩くスピードを意識して完走できるように歩いてました。
練習不足のうえに体重も増えてるし・・・
上半身は全然大丈夫なんですよ、ですが膝が・・・
沿道の方達の応援もあり、なんとか完走したいって気持はあるのにもう走れないんです。
そんなこんなで歩いてると、ある集団に抜かれました。
関門クリアのペースで走ってる人達です。
次の関門まで500m 残りタイムは5分くらい。
この人達に抜かれた瞬間、もう抜き返す力がない自分に気付きました。
それを意識したら今まで以上に膝の痛みが増してきました。。
で、32キロくらいの関門タイムが過ぎました。
ここで終わりました。。
その後、バスに乗りゴール地点まで移動です。
で、バスを降りようと足を動かしたら膝に激痛が・・・
動けないんです。
で、なんとかバスを降りて救護テントに運ばれました。
それがこの写真です。

膝を動かしたら激痛なんです。
痛みの具合などを診てもらったら、もしかして骨折してるかも。だからレントゲンを撮ってもらった方が良いとのコト。
そのまま車椅子に乗せられて、近くの病院に搬送です。

この後、博多→東京→名古屋と予定があるのに骨折なんかしてたらどうしよ。。。って不安と激痛に耐えながら救急搬送です。
こんなコトなら膝に痛みが来た時に無理しなかったら良かった。。。という後悔もありました。
無理して7、8キロくらい歩きましたから。。
ドキドキしながら待ってる写真です。

患者さんが多く、レントゲンの結果を通路で待ってるところです。
で、レントゲン結果が出ました。

結果、骨には異常なし!
ああ良かった。。
良い「えがお」でしょ!(笑)
という日記のようなブログでした。
次回はこれをビジネスに置き換えたブログを書いてみようと思います。
そこにしかない上質サロンの創り方は東京、大阪、名古屋、福岡で開催しております。
詳細は下記をご覧ください。
「そこにしかない上質サロンの創り方」とはどんな講習会なのか?
・客単価が上がらない
・リピート率が上がらない
・次回予約のコトを知りたい
・来店サイクルが延びてきた
・スタッフの成長が鈍い
・スタッフが続かない
などなど美容室経営者にはいろんな悩みがあります。
それらを解消する講習会です。
・近隣に美容室が出店しても気にならない強みが欲しい(そこにしかない)
・技術の安売りしたくない!(上質)
美容室経営者の悩みを解消し、独自性のある価値を持ち、地域で最も上質なサロンを創る!
そこにしかない上質サロンの創り方とはこんな講習会です。
・サロン長期繁栄を創るための講習会です
興味がありましたら、是非参加してください。
お問合せ先 reallife0814@gmail.com
担当 河合 知起
Facebookにメッセージして頂いても大丈夫です。
////////////////////////////////////////////////////////////////////
長期繁栄するための講習会
2月、3月、4月の講習会のご案内
東京講習会
2月4日(火)
3月4日(火)
4月8日(火)
大阪講習会
2月24日(月)
3月31日(月)
4月28日(月)
名古屋講習会
2月10日(月)
3月10日(月)
4月14日(月)
博多講習会
3月17日(月)
お問合せ先 reallife0814@gmail.com
担当 河合 知起
Facebookにメッセージして頂いても大丈夫です。
全国のそこにしかない上質サロン
Facebookでの部屋はこちら
↓↓↓
そこにしかない上質サロンの部屋

美容室を繁栄させるためには、成果のでる「仕組み」が必要です。
地味勝つという「仕組み」の重要性を発信しているチームがあります。
その地味勝つメンバーのZEN氏が5年かけて作り上げた仕組みがあり、それを実践するだけで次回予約が取れたり、客単価が上がったりと成果が出ています。
その1例ですが、その資料が欲しい方への朗報です。
資料が欲しい方などは、メッセージやメール、コメントなどにお書きください。
メールアドレス
reallife0814@gmail.com
よろしくお願いします。
REAL LIFE(リアルライフ)は「そこにしかない上質サロン」という考えで、長期繁栄サロンを創りたいという美容師さんを全力で経営サポートする会社です。
↑ ↑ ↑