口コミの威力
REALLIFE
(リアルライフ)は地域で最も上質なサロンを創りたい方を全力でサポートする会社です。
↑↑↑
(ホームページを見てみたいと思った方は、上の会社名をクリックしてください)
博多の水炊きは美味かったです。
ということで、今博多にいます。
今日は口コミの威力と呼び込みの難しさについて書こうと思います。
お昼ごはんを食べようと博多駅をぶらぶらしてたら、見つけました。
「博多めん街道」

最近ラーメン食べ過ぎなので、焼きそばにしようかと思ってたら、
「元祖博多だるま」の文字が。。
他にも有名店の名があったのですが、「元祖博多だるま」が目に入ったんです。
で、焼きそばを食べようと思ってた僕が「だるま」にしようと思ったんです。
「焼きそば」 を 「ラーメン」 にではなく、
「焼きそば」 を 「だるま」 になんです。
これには理由があるんです。
それは昨夜、水炊きを食べてる時の話です。
(食べ物ばっかりやな。。。)

写真の男、山下君が、
「近くに、だるまっていう博多とんこつラーメンの元祖と呼ばれるラーメン屋があるんです~、この後行きます?」
って、小食な僕に言うんですよ。
「行きたいけど、腹いっぱいで食べられへんわ~」
って、来年熊本城マラソンに出るからダイエットをしてるので断ったんですよ。(昼の3時にカツ丼とうどんを食べたのは内緒)
その時に今日は行かないけど「だるま」ってラーメン屋には行ってみたいって思ったわけなんですよ。
ガイドブックに載ってる店ではなく、地元の人が美味しいっていう店なんですよ。
ガイドブックなんかは、広告なのでお金を払ったら載せてもらえるわけですよね。
ですが、口コミは違う。お客様の声なんですよ。
しかも、地元の人が教えてくれる店なんです。
行ってみたくなりませんか?
なりますよね!
で、焼きそばを食べようと思ってた僕が「元祖博多だるま」に入ったわけです。
口コミってすごいでしょ!!
ただ、他にも気になったことがあります。
僕は街中や店前で呼び込まれるのが極端に嫌いなんです。
この「博多めん街道」を歩いてたら、どの店の前にも店員がいて呼び込みをしてるんですよ。
いろんな店があったから、メニューを見ようと思って歩いてたら
「お兄さん、うちは美味しいですよ!」
「お昼ごはんをお探しですか?」
もううるさいんです。
それだけで入る気がなくなるんですよね。
もし。だるまの店員が、がんがん話しかけてきたらやめようと思ったと思います。
ただ、別の店の呼び込みがすごかったから、それほど気にはなら
なかったんです。
店としての言い方は決まってるのか、個人任せなのかはわかりませんが、客側にとっては、その店員の言い方で店のイメージが決まるわけなんですよ。
これって重大なことですよね。
だから、呼び込みの仕方、声のかけ方なんかは、個人に任せるのではなく、店がやり方を決めてやらせないととんでもないことになるんですよね。
チラシ配りも同じです。
嫌だと思ったら、その店には絶対に行かないですから!
お金と労力をかけて、来ない人を増やしてることになるんです。
なぜやるのか「目的」を伝える
「目的」に対してのやり方を決める
ここを個人任せにしてたら絶対にダメです!
って思いながら、餃子は我慢して明太子ご飯セットを食べました。
美味しかったです。
1月、2月の講習会です。
東京講習会 1月8日(火)
2月5日(火)
大阪講習会 1月28日(月)
2月25日(月)
詳細は下記の講習案内を見てください
お問合せ先 reallife0814@gmail.com
経営にお悩みの美容師さん、是非見てください。
そこにしかない部屋
↓↓↓
経営に関する部屋
↓↓↓
客単価、再来率を上げたい、スタッフによる売上の差をなくしたい、サロンをブランディングしたいと思ってるオーナーさん、独立を考えてる美容師さんには、ヒントになると思いますので下記の講習案内をご覧ください
↓ ↓ ↓
ということでAかBをお選びください。
A
B
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
大阪市城東区関目3-15-1 リトルレイク5(1F) 【地図
】
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□